こんにちは、アキ(MediaAki)です。
今まで使ってたスマートウォッチのベルトが切れました。
ベルトだけ変えれば使えるのですが、最新式は血圧も測れる!?
カラー表示!?
そんな情報を聞いて新しいのを購入してしまいました!
時計嫌いだった自分なのに24時間つけていても気にならない軽さ。
生活防水になっているので水仕事してる時も気にならない。
今回購入したのは多機能なのに何と3,850円!!
運動、睡眠、血圧、心拍数、などが気になる方にはぜひおすすめしたいと思い、使い方など紹介いたします。
ウェアラブルウォッチとは?スマートウォッチとは?
ウェアラブルとは腕や服、首などに身に着けて、バイタルや行動のログをとったりメールや着信の通知スマホの機能の一部を肩代わりするのがウェアラブル端末です。
英語の「wearable」が「身につけられる」という意味となります。
引用元:TECH::NOTE(テックノート)
【ウェアラブル端末とは】選び方と比較、おすすめランキング【デバイスで睡眠や心拍数の健康管理】
つまりウェアラブル端末の中にウェアラブルウォッチ、またはスマートウォッチが含まれる録るということで、呼び名はどちらでもかまわないのです。
商品名 SemiroスマートウォッチV10
スマートウォッチで検索すると山ほど種類が出てきます。
値段も機能もほとんど同じ。
私は今回デザインと評価を見て「SemiroスマートウォッチV10」を購入しました。
箱がしっかりしていたのでなんか安心☆
付属の説明書もかなりわかりやすいです。
このように本体、ベルトが離れてきます。
ベルトは本体のUSB、出っ張りに差し込むだけなので簡単。
まずは充電
ベルト部分を外してUSB端子を出します。
PCやスマホの充電器にセットすると1時間ほどで充電できます。
設定にもよりますが、私の場合1回充電すると4~5日はもちます。
起動してみましょう
タッチボタンを押してみてください(軽くタップする感じ)
ボタンの色は実際は薄くて少し見辛いかもしれません。
デジタル時計画面が表示されます。
※時間はスマホアプリと連動すると正しく修正されます。
その後、タッチボタンをタップするたびに画面が切り替わっていきます。
画面に触っていなければすぐに表示されなくなりますが、完全に電源を切りたい場合はタッチボタンを振動するまで長押ししてください。
生活防水のみをサポート
SemiroスマートウォッチはIP67高防塵防水のデザインで、日常生活の手洗いや洗顔の際も取り外す必要ありません。汗、雨、水しぶきに対応しています。
台所など水仕事の時に水がかかっても問題ありません!
※お風呂、サウナ、温泉水や温泉の湯気は故障の原因となります。
お風呂ポチャンはやめましょう。
H Bandアプリのインストールと設定
SemiroスマートウォッチV10は専用アプリ「H Band」と連携して使う事によって記録されたデータを見ることが出来たり、SNSと連動するなど色んな設定が出来ます。
初期設定
- iPhoneはApp Storeから,AndroidはPlayストアからアプリをインストールします(無料)
「H Band」と検索してインストールしてください。
Android版は「H Band 2.0」になります。 - H Bandのアカウントを登録したい場合は、メールアドレスとパスワードを入力して「サインイン」→「ログインをタップします。
アカウントを作成しないで利用したい場合は「アカウントログイン」をタップして進んでください。 - 肌の色、性別、生年月日、体重、身長、毎日の歩数と睡眠時間の目標など情報を入力します。
- トップ画面が表示されたらウォッチとアプリを連携させます。
スマホの「設定」からBluetoothをオンにしてください - トップ画面に「デバイス未接続 接続デバイスをクリックしてください>」とありますのでタップして「V10」を選択してください。
各種設定
トップ画面1番下右端「設定」のマークをタップすると右のページに移動します。
V10の項目をタップすると右のページに移動します。
メッセージアラート
このようにたくさんのSNSと連動することが出来ます。
スマホの通知がONになっているSNSに反応します。
あまりたくさんのSNSと連動させるとバッテリーの減りが早くなるので注意してください。
オススメの機能 睡眠時間や質がわかる
このようにその日の睡眠の質や時間がわかります。
時間的には足りてなくても質がいいと言われるとちょっと嬉しいです★
数十秒で心拍数、血圧が測れる!1時間ごとも!
※スマートウォッチは医療機器ではないので、あくまで目安としてご利用ください。
測りたい時測る
血圧の画面のボタンをタップします。
約30秒ほどで血圧が測定されます。
測定中は緊張せず、また動かないでください。
1時間おきに測る
「設置」→「V10」→「スイッチ設定」と進み
「BP自動モニタリング」をONにして下さい。
アプリデータパネルに1時間ごとの血圧が表示されます。
1日の血圧の変化がわかりますね。
スマートウォッチでスマホ検索ができる!?
見つからないスマートフォンを探すことが出来ます!!
「設置」→「V10」→「スイッチ設定」と進み
「携帯を検索」をONにして下さい。
設定すると、スマートウォッチに「スマホと虫眼鏡の画面」が追加されます。
タッチボタンを長押しするとスマホの音が鳴ります。
※スマホとスマートウォッチのBluetooth接続が切れていたり
スマホの音設定が小さかったり、マナーモードにしてると気付かない場合があります。
時計のデザインを変えることが出来る
時計のデザイン、色を変えることが出来ます。
「設置」→「V10」→「メイン画面のスタイル設定」と進みます。
上の「スタイル1」「スタイル2」「スタイル3」をタップするとデザインが変わり、
デザインを右にスライドするとカラーが変わります。
好みのデザインにしてみましょう。
座ってる時間が長いと教えてくれる!
「設置」→「V10」→「座りがちな設定」をオンにします。
右の「>」をタップすると設定画面になり、
・開始時間
・終わり時間(18時まで)
・どのくらいの頻度で通知
を設定できます。
オンにするとスマートウォッチにこのような画像が出て、
長く座っている状態だと振動で知らせてくれます。
日々の細かな所から健康管理出来ますね。

スマートウォッチからスマホカメラ遠隔撮影!
「設置」→「V10」→「写真」に進むとカメラが起動します。
(カメラ、写真へのアクセス権の許可が必要です)
カメラを設置し、手を振るかスマートウォッチのボタンをタップするとシャッターを遠隔で切ることが出来ます。
機種変したらスマートウォッチ認識しなくなった
先日、iPhone6→iPhone XRに機種変しました。
新機種にアプリもダウンロードしてログインしたのにデバイスが認識されません。
前機種のWi-Fiをオフにしても、アプリからログアウトしてもダメ💦
何なら前のアプリで認識されたままになっています。
色々調べたら、何てことない・・・
前機種のBluetoothをオフにすればいい!!
でした。
設定→Bluetoothでオフにして下さい。
はい、無事認識されましたとさ(^_^;)
まとめ
スマートウォッチは日々進化しています。
現在は体温や血中酸素が測れるものもあります。
他社のスマートウォッチも金額や機能がほぼ同じなので、好みや販売サイトの評価、口コミを参考に購入するといいと思います。
