スポンサーリンク
こんにちは、アキ(MediaAki)です。
今まで包丁研ぎは定期的に来てくれる業者の方に頼んでいました。
ところが、いつも来てくれる方が倒れたとかでその後音沙汰無し・・・
仕方なく包丁研ぎ器を買う事にしました。
普通の砥石で包丁研ぐのって難しいですよね。
時間がかかる割になかなか刃がつかない。
コックさんがシャッシャってやるのも出来ませんよね。
どうシャッシャするのかわからない・・
切れない包丁だとトマトはつぶれてしまうし、お肉切る時はノコギリのように押し引きしてしまう(汗)
たかが包丁研ぎかもしれないけど、いい物に出会えば
毎日の食事作りがストレスなく感じます!
スポンサーリンク
今までで1番簡単に包丁研げた!
しょうがない、包丁研ぎ買うか!
こんな気持ちで近所のマイホームセンターに探しに行きました。
5~6種類の中から1番手軽なものを選び、帰って使ってみたらなんと簡単!!
値段も手ごろ!!
自信をもっておすすめ出来る包丁研ぎ器でした。
コンパクトでオシャレな包丁研ぎ器
使ってない時はコンパクトにしまえます。
オシャレですよね。
中を引き出すと3つの溝。
説明書を見ると
- 粗刃付け
ダイヤモンド砥石を使用し、摩耗した刃先を削り取ります。 - 刃角落し
セラミック砥石でさらに薄くすることで切れ味を向上させます。 - 仕上げ刃付け
セラミック砥石で刃先先端をなめらかに仕上げます。
となっています。
包丁研ぎ 簡単な使い方

包丁の根元から①で10回、②で10回、③で5回軽く手前に引くだけ!
なんならこのブログ読んでる時間で研げます!!
すぐにトマトもお肉も気持ちよく切れるようになりました。
今まで見た事ないタイプだから最近出たのかも。
とにかくオススメです!!