Jetpackの「統計情報」を元に戻す方法

中国語日記

[chat face=”komaru1.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]Jetpackのバージョンを11.9に更新したら「統計情報」の表記が変わって使いにくい[/chat]

「統計情報」の見た目と仕様の違いに戸惑ってる方多いと思います。

でもそれ簡単に元に戻せるのです!

まずはそのやり方を先に解説します。

Jetpackの「統計情報」を元に戻す

Jetpackの統計情報を元に戻す

  1. Jetpackの設定をクリック
  2. トラッフィックをクリック
  3. Jetpack統計をクリック
  4. 右端の下三角をクリック

するとこのように表示されます。

「新しいJetpack統計情報のエクスペリエンスを有効化」がオンになっているので
クリックしてオフにしてください。

以上です。

かーんたん(笑)

Jetpackの「統計情報」が新しくなった

 

 

[box02 title=”良かったところ”]

  • 表示数と訪問者がひとめでわかる
  • グラフにマウスをあてて表示数、訪問者など見やすい
  • 海外からのアクセスが見やすい[/box02]

Jetpack 海外からのアクセス

 

[box01 title=”使いにくかったところ”]

  • 直接リンクじゃないので飛びにくい
  • 勝手に最下部にスクロールしてしまう
  • 「投稿とページ」クリックで記事に飛べない[/box01]

わかったこと

  • 各項目が直接リンクではないけど、クリックすればちゃんと別ページに飛ぶので慣れれば大丈夫。
  • グラフにマウスをあてると下にスクロールしてしまうのは、別のブログで起きないので何かのプラグインとの相性と思われる。
  • 「投稿とページ」はマウスをあてると右側に四角矢印のマーク出るのでクリックすると別ページで開く

Jetpackの「統計情報」は勝手にスクロールさえしなければあとの仕様はそんなに変わりないので、慣れれば快適に使えると思う。

どちらにしても無料でここまで使えるので、「Jetpack」はおすすめのプラグインといえるでしょう。

 

タイトルとURLをコピーしました