こんにちは、アキ(MediaAki)です。
ブログを始めて5ヶ月半になりました。
本業(CAD)があるのでペースはゆっくりですが、今月から毎月の収益を報告していこうと思います。
2019年4月の収益報告
記事数とPVは当ブログの数字ですが、
収益は「音塾サイト」「施工図.com」の合計になります。
記事数 | 19 |
---|---|
PV | 1450/月 |
アドセンス | 953円 |
もしもアフィリエイト | 704円 |
A8ネット | 638円(未確定) |
A8ネットはまだ未確定なので、今月の収益は1,657円になりました。
Googleアドセンスの収入
PVが多い「音塾サイト」より当ブログの方がクリック数多くなりました。
ページ数、記事数が少なくてもユーザー目線を考えて作ると結果が変わってくるという事ですね。
もしもアフィリエイトの収入
もしもアフィリエイト では商品リンクからいくつも購入していただきました。
このようなメールが5/1,2の2日間だけで3通来ました!
まだ低価格の商品リンクしか貼ってないので金額が少ないのですが、自分がいいと思ったものを買ってもらえるというというのは嬉しいです。
A8ネットの収入
未確定の638円ですが、何とA8ネットの広告でじゃらんnetが「本人OK」なのです!
こちらは5月に家族で宿泊予定の分なのです。
旅行に行ってじゃらんポイントがついて、さらにアフィリエイト報酬があるという事です。
ちなみに
このほかにも「本人OK」のアフィリエイトや「セルフパック」(自分で買い物などをして報酬をGETできるメディア会員限定のサービス)があります。
よく旅行に行くとかネットで買い物をする方には、それだけでもブログを始めるのはお得な事なのです。
かかっている経費
エックスサーバー | プランX20 | 2,160円/月 |
ドメイン | ドメイン3つ | 4,514円/年(376円/月) |
素材 | 写真(イラスト)AC | 1,086円/月 |
※写真(イラスト)ACは無料でも利用できます(1日の検索10回まで)
毎月3,622円経費がかかっているので、それ以上の収入を目指します。
ブログPVの変化
2018年10月18日にブログをスタートしたのですが、PV(プレビュー)が上がっていくのが目に見えてわかります。
売上に繋がるかを目標としても、書けばアクセスは増えるというのは自信に繋がります。
GoogleアルゴリズムでPV半減?
「音塾サイト」は数ヶ月前まで1日250~300のPVがありました。
それが急に100~150に下がったのです。
更新もあまりしてないし記事も短いので評価は下がると思っていましたが、多分Googleアルゴリズムのアップデートの影響と思います。
ブログもいつこの洗礼を受けるかわからないという怖さもありますが、まずは記事を増やして収益を増やしながらリライトしていこうと思います。
Googleアルゴリズムとは
SEO対策を行う上で良く耳にするGoogleアルゴリズムとは、検索エンジンアルゴリズムを指します。ここでのアルゴリズムとは、Googleが検索キーワードに対する検索順位を決定するためのルールを言います。
Googleは、より良い検索結果を提供することを目的に、不定期でアルゴリズム更新を実施しています。現在、Yahoo!もGoogleのアルゴリズムを採用しており(一部はカスタマイズしているといわれています)、Yahoo!・Googleで上位表示を目指す場合は、Googleのアルゴリズム動向に注目する必要があります。
アフィリエイト目標金額
現在19記事で約1,700円/月ということは、100記事で8,500円/月
高い商品を扱えばもっと増えていくでしょう。
そう単純にいくかはわかりませんが、まずは記事を上げて結果を見て考えていきます。
最低100記事。
そこまでいって初めて土俵に上がれるのだと思っています。
まずは月50,000円目指します!!
今後やっていくこと
ブログ更新について
今月は図面の仕事が通常の1/4くらいでした。
図面の仕事が減るのは1年の中で1ヶ月くらいなのでしばらくは忙しくなります。
ただでさえリサーチ、記事を書くのが遅いのに今後はさらに難しくなりそう?
いやそれではダメなのです。
せめて今と同じくらいのスピードは保ちたいので、
1日1時間はブログをやる
と決めていこうと思います。
仕事に影響が出ないよう、例えばSNSにかける時間を減らすとか調整していきます。
インプットとアウトプット
アフィリエイトの広告には興味深い物がたくさんあります。
セルフパックで購入して試したり、普段の生活でも本を読んだり映画を見たり、
人と話して刺激をもらうのもいいですね。
自分のアンテナを伸ばして、インプット、そしてアウトプットしていきます。
記事の外注
今ひとつ記事を外注しています。
専門的なものは外注でお願いしていこうと思っています。
プロの書く記事を見るのもすごく楽しみ。
そこから勉強させてもらう事も多いと思います。
使ってるWordPressテーマ
当初、このブログはWordPressの有料テーマ「JIN」で作っていました。
「JIN」は有名アフィリエイターひつじさん(@hituji_1234)とWPテーマ「ATLAS」の開発者である赤石カズヤさん(@cps_kazuya)が作成されたテーマです。
金額は¥14,800と少しお高いのですが、1回購入したら複数サイトで使えるのです!!
アフィリエイトやアドセンスの設定も楽だし

このような吹き出しも簡単に挿入出来て
このようなボックスの設定も簡単。
副業などブログに時間をあまりかけれない方には特にオススメです。
そして現在は
無料のcocoon(コクーン)を使っています。
無料でここまでできるのか!
というくらい性能いいのですが、ブログ作成に不慣れな方は「JIN」の方が簡単です。
ブログのイラストは誰が書いてるか
記事内イラスト
下の記事内イラストはココナラというサイトのイラストレーターさんに依頼して書いていただきました。

背景なしで1人のイラストだと1,000円くらいから書いていただけます。
私は「イラスト」で検索してから「お気に入り数順」をクリックして探しますが、
イラストレーターさんが忙しくなると単価が上がったり「受付中止」になったりするので、「新着」もチェックすると新たな出会いがあったりします!
アイキャッチ
ブログのTOPにある画像「アイキャッチ」は「写真AC」「イラストAC」からダウンロードして使っています。
加工に制限がないので、文字を入れたり画像を組み合わせたりしています。
この記事のアイキャッチは
これを ↓↓↓ こうしました。
まとめ
アフィリエイトやブログで収入を得るには基本的なやり方があります。
きっと自分はまだ知識の1/10も実践できてないと思います。
「アフィリエイト勉強中」がしばらく続きますが、実績が出てきたらノウハウも公表していきます。
まだ駆け出しのブログですが、読んでいただいてありがとうございます。
m(__)m